2006年05月02日
月曜フォーラム 『 憲法改正 Yes・No 』
理事長です
何回か告知いたしましたが、先ほど月曜フォーラムに出演して参りました

今回のテーマは 『 憲法改正 Yes・No 』
そして、改正推進論者としての出演。
こんなテーマで語っていいの?と思いつつ、社会に一石を投じるのもJCの役割と出演して参りました
改正反対論者は、沖縄・女性9条の会 共同代表の 『 真境名 光 先生 』 (真境名光法律事務所)です。

え~、弁護士の先生と討論するの?とビビッていたのですが、コーディネイターのお二人のお陰でなんとか無事に終了いたしました
皆さんは、憲法改正に賛成ですか?反対ですか?
今回の放送でもそうでしたが、憲法改正 = 9条改正と思われがちですが、日本国憲法にはそれ以外にもたくさんの決まりが、規定されています。
9条改正反対 = 憲法改正反対になりがちなのですが、それ以外にも、『天皇』 『国民の権利及び義務』 『国会』 『内閣』 『司法』 『財政』 『地方自治』 『改正』 『最高法規』 『補則』 とたくさんの章で構成されていて、全部で103の条文があります。
制定から60年が経過し、世界情勢や社会環境が激変している中、本当に60年前に制定した憲法でよいのか、是非、一度考えてみてはどうでしょうか。
日本JCでは、2005年に 『 日本国憲法JC草案 』 を作成し、憲法改正の必要性を訴えておりますが、憲法をどのように改正するべきなのか引き続き今年度も調査研究しています。
我々が日本国民として、憲法を改正する必要があるのかを検証し、一人ひとりが声を上げることにより、素晴らしい日本国憲法が完成すると思います。
その結果、憲法を改正しなくても、現代に生きる我々が十二分に検証した結果であれば、それは今の時代に即した憲法といえるでしょう。
是非、憲法記念日を迎えるにあたり一度憲法を検証して参りましょう
最後に、出演者全員で

ん~勉強になりました

何回か告知いたしましたが、先ほど月曜フォーラムに出演して参りました

今回のテーマは 『 憲法改正 Yes・No 』

そして、改正推進論者としての出演。
こんなテーマで語っていいの?と思いつつ、社会に一石を投じるのもJCの役割と出演して参りました

改正反対論者は、沖縄・女性9条の会 共同代表の 『 真境名 光 先生 』 (真境名光法律事務所)です。
え~、弁護士の先生と討論するの?とビビッていたのですが、コーディネイターのお二人のお陰でなんとか無事に終了いたしました

皆さんは、憲法改正に賛成ですか?反対ですか?
今回の放送でもそうでしたが、憲法改正 = 9条改正と思われがちですが、日本国憲法にはそれ以外にもたくさんの決まりが、規定されています。
9条改正反対 = 憲法改正反対になりがちなのですが、それ以外にも、『天皇』 『国民の権利及び義務』 『国会』 『内閣』 『司法』 『財政』 『地方自治』 『改正』 『最高法規』 『補則』 とたくさんの章で構成されていて、全部で103の条文があります。
制定から60年が経過し、世界情勢や社会環境が激変している中、本当に60年前に制定した憲法でよいのか、是非、一度考えてみてはどうでしょうか。
日本JCでは、2005年に 『 日本国憲法JC草案 』 を作成し、憲法改正の必要性を訴えておりますが、憲法をどのように改正するべきなのか引き続き今年度も調査研究しています。
我々が日本国民として、憲法を改正する必要があるのかを検証し、一人ひとりが声を上げることにより、素晴らしい日本国憲法が完成すると思います。
その結果、憲法を改正しなくても、現代に生きる我々が十二分に検証した結果であれば、それは今の時代に即した憲法といえるでしょう。
是非、憲法記念日を迎えるにあたり一度憲法を検証して参りましょう

最後に、出演者全員で

ん~勉強になりました

Posted by 安里 政晃(那覇JC) at 00:01│Comments(2)
│ご報告 (笑)
この記事へのコメント
理事長。ご出演おめでとうございます。そしてありがとうございますm(__)m
Posted by みゆみゆ at 2006年05月02日 00:10
美由紀君、いつもコメントありがとう。
今回はめちゃくちゃ緊張しました(笑)
今回はめちゃくちゃ緊張しました(笑)
Posted by 理事長 at 2006年05月02日 00:21