2006年05月29日
ASPAC 高松大会
理事長です
5/24~29の日程で 『 ASPAC 高松大会 』 へ参加してまいりました

今回は、新入会員の 『 糸洲 孝次郎 君 』 『 小橋川 真子 君 』 『 平林 範夫 君 』 の3名を含む総勢30名の大所帯での参加でした
まず、高松空港に到着すると、早速暖かいお出迎えを受けました

空港内にもASPACの垂れ幕がびっしり。市民の歓迎振りがうかがえます

初日(5/24)は、徳島JCの手束理事長を訪ねて徳島入り。
二日目(5/25)からのご報告をさせていただきます
5/25
日本JC本部団の結団式が幕開けとなり、我々のASPACが開幕いたしました。

休むまもなく開会式。すばらしい演舞で幕を開けました

ここで、APDC財政顧問として出向している 『 新垣 美佳 君 』 と合流

その後、大久保専務、新垣出向理事、糸洲 孝次郎君、大城 克行君と高松の夜を楽しみました
5/26
三日目の朝は、日本JC本部団早朝会議で始まりました
残念ながらカメラ忘れちゃいました。ブロガー失格です
世界平和推進フォーラム

日韓理事長フォーラム (三ヶ国語同時通訳)

全国会員大会主管立候補ガイダンス

郡山JC・全国大会運営会議合同懇親会(右から伊藤実行委員長、石橋理事長、私、大和田議長)

帯広JC LOMナイト

と目まぐるしい一日を過ごしました。しかもここまで、毎日宿泊場所が変わり少しヘロヘロ
大久保専務と平良議長と物凄く遅い夕飯をとり、遠く宇多津へ帰りました
5/27
『 今日は少しだけゆっくりしてもいいかなぁ? 』
『 いいとも 』
そんな声がどこからともなく聞こえたような気がして…
午前中はテレビで参加してました

というのは冗談ですが、ASPAC高松大会のことがニュースで取り上げられていました
さすが一万人規模の世界会議ですね
ところで皆さん、ASPACって何の略かわかりますか?
『 JCI ASPAC TAKAMATSU 』
『 国際青年会議所 アジア太平洋地域会議 高松大会 』 と訳します。日本語にするとイメージがわきますね
写真は高松駅構内

この大会は、香川県内の企業も数多くブースを出展されていました。

あっ、そういえば今日はジャパンナイトの日だ。我々那覇JCも出展してるけど、大丈夫?
ということで、基調講演やあいさつ回りを経てジャパンナイトの会場へ
会場は参加者の熱気で大いに盛り上がっていました

那覇JCのブースは何処? あれ~、なんか終わってない?
『 理事長、喜んでください。もう売り切れました 』
『 売り切れって、売ったの? 』
『 いや、もちろんただで配布しましたよ 』
『 こういう場合、なんて言えばいいんだっけ? 』
『 完売?品切れ?入荷待ち? 』
などと意味不明な会話で盛り上がりました。那覇JCのブースに来てくれた皆さん、ありがとうございました
それと今回の出展にご協力いただきました『 八重仙酒造 』 と 『 新垣菓子店 』 の皆さん、ご協力ありがとうございました
ジャパンナイトの最後は、花火 『 た~まや~
』 と男同士できれいな花火に酔いしれてました

ここで素敵なカップルを発見
新垣ご夫妻でした

続いて待ちに待ったLOMナイト

終電の時間を忘れて飲み明かしました
2/28
今朝は5時起きです
ホテルからレンタカーで移動し、早朝連絡会議に参加。レンタカーの定員が5名だったため、大久保専務、平良 一君、安慶名委員長、私と米須直前で参加。
ん?米須直前? お~い専務、こんな経験は若いメンバーにさせなきゃだめでしょ。米須直前は過去の人なんだから…。と軽くお小言
そして今回の主役の新垣出向理事も合流し、連絡事項を確認して来ました

朝の7時だというのに凄い熱気です
その後、ホテルに戻りチェックアウトの準備。
ここで、私と専務以外は沖縄へ旅立ちました
我々は、日本JC本部団 解団式へ参加するため再び高松へ
ひぇ~、何とか間に合った

ここでも大勢のメンバーが集いました。また 『 王 参 実行委員長 』 の感動的なスピーチを聞かしていただき、感動とうらやましい気持ちで一杯になりました
よ~し終わった
と喜ぶのはまだ早く、二人して 『 アワードセレモニー 』 へと向かいました。

ちょっと時間があいたので休憩
専務もお疲れの様子。いつもありがとうね

このアワードセレモニーでは、我らが 『 新垣 美佳君 』 が英語で司会を務めました

輝かしい業績を残されたLOMが次々表彰されているのを見て、那覇JCももっと頑張らなければと決意を新たにしました

その後、コンファレンスボール(晩餐会)に出席させていただきました

皆さん、フォーマルウェアでのご参加。
さすが、国際会議という雰囲気です
場の雰囲気に圧倒されながらも、今回お世話になった方に挨拶を済ませ、一路広島へ

5/29
なんとか午前中に沖縄に帰るため8時の便に飛び乗り、5泊6日の長い旅路よりなんとか無事帰沖出来ました
今回参加された皆さん、ありがとうございました。是非、皆さんが感じたことを周りの人に伝えてくださいね

5/24~29の日程で 『 ASPAC 高松大会 』 へ参加してまいりました

今回は、新入会員の 『 糸洲 孝次郎 君 』 『 小橋川 真子 君 』 『 平林 範夫 君 』 の3名を含む総勢30名の大所帯での参加でした

まず、高松空港に到着すると、早速暖かいお出迎えを受けました

空港内にもASPACの垂れ幕がびっしり。市民の歓迎振りがうかがえます

初日(5/24)は、徳島JCの手束理事長を訪ねて徳島入り。
二日目(5/25)からのご報告をさせていただきます

5/25
日本JC本部団の結団式が幕開けとなり、我々のASPACが開幕いたしました。
休むまもなく開会式。すばらしい演舞で幕を開けました

ここで、APDC財政顧問として出向している 『 新垣 美佳 君 』 と合流
その後、大久保専務、新垣出向理事、糸洲 孝次郎君、大城 克行君と高松の夜を楽しみました

5/26
三日目の朝は、日本JC本部団早朝会議で始まりました


世界平和推進フォーラム
日韓理事長フォーラム (三ヶ国語同時通訳)
全国会員大会主管立候補ガイダンス
郡山JC・全国大会運営会議合同懇親会(右から伊藤実行委員長、石橋理事長、私、大和田議長)
帯広JC LOMナイト
と目まぐるしい一日を過ごしました。しかもここまで、毎日宿泊場所が変わり少しヘロヘロ

大久保専務と平良議長と物凄く遅い夕飯をとり、遠く宇多津へ帰りました

5/27
『 今日は少しだけゆっくりしてもいいかなぁ? 』
『 いいとも 』
そんな声がどこからともなく聞こえたような気がして…

午前中はテレビで参加してました

というのは冗談ですが、ASPAC高松大会のことがニュースで取り上げられていました


ところで皆さん、ASPACって何の略かわかりますか?
『 JCI ASPAC TAKAMATSU 』


この大会は、香川県内の企業も数多くブースを出展されていました。
あっ、そういえば今日はジャパンナイトの日だ。我々那覇JCも出展してるけど、大丈夫?
ということで、基調講演やあいさつ回りを経てジャパンナイトの会場へ

会場は参加者の熱気で大いに盛り上がっていました

那覇JCのブースは何処? あれ~、なんか終わってない?
『 理事長、喜んでください。もう売り切れました 』
『 売り切れって、売ったの? 』
『 いや、もちろんただで配布しましたよ 』
『 こういう場合、なんて言えばいいんだっけ? 』
『 完売?品切れ?入荷待ち? 』
などと意味不明な会話で盛り上がりました。那覇JCのブースに来てくれた皆さん、ありがとうございました

それと今回の出展にご協力いただきました『 八重仙酒造 』 と 『 新垣菓子店 』 の皆さん、ご協力ありがとうございました

ジャパンナイトの最後は、花火 『 た~まや~


ここで素敵なカップルを発見


続いて待ちに待ったLOMナイト
終電の時間を忘れて飲み明かしました

2/28
今朝は5時起きです

ホテルからレンタカーで移動し、早朝連絡会議に参加。レンタカーの定員が5名だったため、大久保専務、平良 一君、安慶名委員長、私と米須直前で参加。
ん?米須直前? お~い専務、こんな経験は若いメンバーにさせなきゃだめでしょ。米須直前は過去の人なんだから…。と軽くお小言

そして今回の主役の新垣出向理事も合流し、連絡事項を確認して来ました

朝の7時だというのに凄い熱気です

その後、ホテルに戻りチェックアウトの準備。
ここで、私と専務以外は沖縄へ旅立ちました

我々は、日本JC本部団 解団式へ参加するため再び高松へ
ひぇ~、何とか間に合った

ここでも大勢のメンバーが集いました。また 『 王 参 実行委員長 』 の感動的なスピーチを聞かしていただき、感動とうらやましい気持ちで一杯になりました

よ~し終わった

ちょっと時間があいたので休憩


このアワードセレモニーでは、我らが 『 新垣 美佳君 』 が英語で司会を務めました

輝かしい業績を残されたLOMが次々表彰されているのを見て、那覇JCももっと頑張らなければと決意を新たにしました

その後、コンファレンスボール(晩餐会)に出席させていただきました

皆さん、フォーマルウェアでのご参加。
さすが、国際会議という雰囲気です

場の雰囲気に圧倒されながらも、今回お世話になった方に挨拶を済ませ、一路広島へ
5/29
なんとか午前中に沖縄に帰るため8時の便に飛び乗り、5泊6日の長い旅路よりなんとか無事帰沖出来ました

今回参加された皆さん、ありがとうございました。是非、皆さんが感じたことを周りの人に伝えてくださいね

Posted by 安里 政晃(那覇JC) at 20:00│Comments(1)
この記事へのコメント
理事長~。お疲れ様です。
テレビの向こうの鏡に写る
理事長のなやましい姿が・・・・・微妙です。
東京出張
お気をつけていってらっしゃいませ。
テレビの向こうの鏡に写る
理事長のなやましい姿が・・・・・微妙です。
東京出張
お気をつけていってらっしゃいませ。
Posted by みゆひめ at 2006年06月05日 10:23